平村教育委員会 「相倉の合掌造り」より
は行
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | わ |
言葉 | 分類 | 説明 |
ハサミ | 道具 | 刈込み鋏の一種。茅屋根面を整えるために用いる。 |
ハサミガヤ | 部材 | 茅屋根を葺くときはハフ部分の葺き足は短く固めに葺かれるが、両ハフの間になるヒラは平葺きとはる。この葺き方の違う間を充分に詰めて置かないと雨漏りの原因となる。この充填用の茅をいう。 |
ハサド | 地名 | 茅場の地名 |
ハネガイ | 部材 | スジカイの一種。サシとは同類語でもある。 |
ハバキ | 名称 | 雪道の歩行や作業用にスネに巻く。 |
ハフユイ (破風結い) |
作業 | 合掌造りの妻側の屋根袖部分に茅葺をする場合、葺き足を短くとるが、ベテランが作業するこの部分は葺きあがりを左右する。この作業をいう。 |
ハリ | 道具 | 屋根葺き用の針。長さ四、五尺の竹、木、鉄製。針穴に縄を通し、茅をクギザオに縫いつける。 |
ハリガエシ | 状態 | 薄梁の長さと同じ合掌材の長さをとることをいい、合掌組は正三角形となる。 |
ハリヤスミ | 部材 | 合掌尻をつなぐ部材で別名チャクロゲタ。 |
ヒアマ | 名称 | 囲炉裏の上に吊りつくられた棚で乾燥棚として利用。 |
ヒカエノマ | 室名 | 仏事などが行われる時、僧侶が着替えや一休みなどに用をなす部屋。大きな合掌造りなどにみられる。 |
ヒダチ | 名称 | 妻部の板壁と障子戸の総称。 |
ヒラ (平) |
名称 | 合掌造りの屋根面の一斜面。屋根の葺替えの時、広さを示す言葉でもある。関連する言葉として、ヒラワリ、両ヒラ四枚葺き、六枚葺きなどと用いられる。 |
ヒライリ (平入り) |
状態 | 合掌造りの家へ入る場合の入り方の一つで、長手側から入る場合をいう。 ⇒妻入り |
ヒラガワ (平側) |
名称 | 合掌造りの長手側。 |
ヒラモン | 部材 | オエなどに用いられる梁と鴨居を併用した部材で幅4寸背1尺以上の部材が多く見られる。 |
フキカエ (葺き替え) |
状態 | 屋根を新たに葺きなおすことをいう。 |
フキグチ (葺き口) |
名称 | 最初に茅を葺きはじめる場所。 |
フシンブキ | 作業 | 新築の際の屋根の葺き方。 |
フダナ | 名称 | オエなどに作り付けられた棚。 |
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | わ |